一日のはじまりは、今日という日を迎える準備が
できていようが、いまいが、それぞれの状況や心境など
お構いなしにその日はいつも通り確実にやって来る。
昨年の大晦日、深夜にHPの更新をやっと終え、
TVを付けたままソファーでスヤスヤ眠る彼を横目に、
玄関のお正月のお飾りを作り終えてないことに気づき、
なんとか仕上げ終わった頃には、朝日が昇り、
そうこうして、またもや徹夜で新年の幕が開けた。。
毎年、同じ事を感じるのだけど、クリスマスからこの
お正月にかけてのせわしい流れ、なんとかならないのかなと。
何日もかけてクリスマスのデコレーションをして、それから
余韻に浸る間もなく、すぐさまHappy NewYear!だものね。。

今年いちばんに迎えたものは、やっぱりアンティーク♪
イギリス製のネストテーブル。
英国らしいクラシックな雰囲気の中に、エレガントなフォルム、
細かなディテールなど、私たち好みのイギリスとフランスを
あわせもつ優雅なエレガンスを感じさせるスタイルで、
テーブルトップはガラスが入っていて、杢目がとても綺麗〜!
またひとつお気に入りのアンティークが仲間入りしました☆

昨年から素敵なネストテーブルがないかな〜。。と、
ちょこちょこ探してはいたのだけど、ピタッとくるものに
なかなか出逢えなくて。。似たような感じのものがいろいろ
あるのだけど、重厚だけどちょっとごつすぎたり、脚の部分が
どっしりしすぎていたり、装飾部分がなんかいまいちだったり。。
年が明け、ようやく出逢えた時は、とてもうれしかったです!
やっぱりこういうの探すのが上手なのは、彼なんです。。
(私は探す根気が基本的にないので、ダメですね。。)

フレンチシックなおしゃれなフレームに、お気に入りのヨーロッパの旅の写真や
このマイホームのお写真などをコラージュして入れようかな〜と思っています♪
(フォトフレームはこのほかにも7個ほどストック☆)
最近になって、ようやくパリ・ベルギーの旅の写真を出し終わったのです。。
いまだに??って感じだけど、ほんとなんです。マイホーム作りのことで
1,2年すごく忙しかったっていうのもあるけれど、離れて暮らすお互いの
両親のぶんも出すから、ほんとうに何千枚とう数の写真を印刷して
出さないといけないの。だから自分たちのは後回しになっていて。
ようやく出し終わって一安心。かなりの枚数だから、インクも用紙も
ものすご〜く要るんです!マイホームの写真もついでに印刷しました。
マットとつやありと両方出してみたら、それぞれ雰囲気が違って
いい感じ♪時間ができたら、アンティークな額に入れたり、
コラージュしたりして早く飾りたいです☆
こうして撮った写真をみると、たちまち頭の中も心もヨーロッパ一色に♪
けっして日本の雰囲気が嫌いではないけれど、やっぱり私の心が
求めてやまないものは、あのなんともいえない空気感。。
中世から続く石畳の街を流れるセピア色の風。。
様々な歴史の記憶を閉じ込めた幻影に彷徨う。。
やがて現代と交差する活気あふれる人々、街の喧騒で目覚める。。
感動と驚きにふるえる心に、優しく語りかけるノスタルジー。。
私はこのヨーロッパの街角で心の窓を開け放し、
今、この世界に生きているんだと強く感じる。
あの世界観の中に、心は今も佇んだままでいる。。
あの素晴らしい甘美な夢から醒めたくなくて。。
私はずっとずっと夢の中に生きています。
人生は決して夢物語ばかりでないということ、
世の中の現実の厳しさを直視しなければならないこと、
子供の頃、大人たちが当然のように言っていたことを、
大人になって私も痛いほど感じるようになった。
でも心のどこか片隅に、イノセントな部分を秘めていたい。。
私のイマジネーションはいつだってそこから生まれてくる。
これからもセピア色の物語の続きを、
彼とふたり旅して行くことでしょう。
そう、きっとずっと、今も、夢の途中。。
**************************************************************
今年も例年ごとく、のんびりマイペースに出遅れてスタートしました。
これが私のペースなんだと、今はもう焦ることもやめました。(苦笑)
個人的なことですが、私にとってとてもうれしいことが先日ありました。
アンティークをこよなく愛す素敵なLadyと、久しぶりにメールで
マイホームのことや家作りの苦労談、大好きなインテリアや
ヨーロッパの旅の話など、いろいろお話しできたことです♪
アンティークショップのオーナーであり、
二人のお子さんの優しいママでもある彼女は、
今やみんなの憧れのエレガントな素敵なマダム☆
そんな存在であるのに、以前と変わらず気さくにお話して
くださるところに、あたたかいそのお人柄を感じました。
春にはまたパリに行かれる予定だとか。(いいな〜!!)
旅のコースもエレガントなLadyにピッタリのセレクト。
プリンセスの足跡を辿るようなロマンティックな旅を
ふたたび魅せてくれることでしょう。(楽しみですね♪)
そして、そのメールのやりとりの中で、私のもうひとつの
密かな夢をお話できたこと、いつ実現できるかもわからない
その夢を、あたたかい気持ちで応援してくださったこと、
それが本当にうれしくて、とても心強い気持ちになりました。
いつまでも向上心を持ち、バイタリティーあふれる
行動派の彼女からは、いつも元気をもらってばかり。
本当に心からありがとう。。の気持ちでいっぱいです。
さあ、私もそろそろその密かなプロジェクトを始動せねば!
もしかしたら、子供の頃からいちばん近くにあった夢だった
かもしれません。いつもエンジンかかるのが遅いのです。。
それから、また大好きなヨーロッパの国々も旅したい!
マイホーム&マイガーデンを持ってからは、これまでのように
身ひとつでどこへでも気軽にというわけにはいかなくなりました。
理想のガーデンのかたちにするために、なんとかこの2,3年で
軌道に乗せて、そしたらまた旅計画を立てたいなと思っています。
今度はどこの国へ行こうか、どんなテーマにしようか、
今からそんなことを考えるのも、楽しみな時間です♪
こんなマイペースなサイトにいつも来てくださる方々、
あたたかいメールをくださった方々、本当にありがとうございます。
新居のレポートや旅行記の続きを楽しみにしてくださっている
ことが伝わってきて、とてもうれしかったです。
本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
今年もきっとこんなのんびり調子でいくと思いますが、
どうぞよろしくお願い致します☆

お正月は忙しくてイヤと言いながら、今年はおせち作りに挑戦しました♪
(上手く詰めるって、難しい!!)
いつもはあちこちの料亭のおせちを頼んでいましたが、
マイホームができてからゆっくり迎えるせっかくのお正月
だもの、今年ぐらいはがんばってみようかな〜と、
不器用なりにあれこれ参考にしながら作ってみました☆
なんてステキな魔法の時間だったのでしょう。。
目を閉じると、瞼の奥にあの感動のきらめきが
浮かび上がってくる。。
ああ。。あれが真のクリスマスの姿。。
あたたかい家族の笑顔に包まれて過ごした
幸せなひととき。。
本当に最高のクリスマス☆

玄関ドアに飾ったクリスマスムードいっぱいの
リース&スワッグでお客様をお出迎え♪

見えにくいけど、アイスバインも加えて、
もみの木に氷が付いているような、
リアルな冬の質感を表してみました。

リースも今年のクリスマスのために手作り。
この家に合うように、エレガントでリュクスな雰囲気に。
リース、スワッグの仕上げに、クラシックなクリスマス
を意識して、バーガンディーのベルベットリボンを結んで。

玄関を開けると、階段のフォーカルポイントにも
ノエルなフラワーアレンジ&キャンドルを☆

壁に飾った額は、ルノワールやゴヤなどお気に入りの絵と
レースやリボン、英字を私流にコラージュしたもの。

テーブルの準備はいつものろまな私はギリギリ。。
まだ途中だけど、時間がないからカメラに収めて。

まだ5人分のカトラリーやプレート、ケーキスタンド等、
あれこれセッティングしなければ。。!!

お客様の到着になんとか間に合わせることができたけど、
そのあとも飲み物やケーキの用意などバタバタ。。
いつになったら、おもてなし上手になれるのかしら。。
手作りのケーキは、どれも素朴なものばかり。
林檎と胡桃バター&ココア風味、バナナカスタード&チョコチップ、
ラフランスのコンフィチュール入り。デニッシュやゼリーなど。。
テーブルフラワーはグリッターローズの
ノエルパフェ風にアレンジしてみました♪

楽しいおしゃべりとあたたかいキャンドルの灯りに包まれたら、
あれこれ急ぐ気持ちも忘れて、すっかり和やかなムードに。
皆一同に、マントルピースやサイドボードの上のデコレーション、
豪華にきらめくツリーを見上げては、感動のため息。。☆
なんといっても今宵のクリスマスパーティーの主役は、
今度のお誕生日でなんと90歳を迎える彼のおばあちゃま。
とてもそんなお年には見えない、いつも元気はつらつで、
お若くて可愛らしい美人さんのおばあちゃま♪
お話上手で、優しくて。。こんな私ととても気が合うので、
おしゃべりしていると、時間の経つのもつい忘れてしまう。。
私にはずっと、大切なおばあちゃまが二人いました。
ヨーロッパの国々が大好きな画家のおじいちゃんと
共に生きた、父方のはいからなおばあちゃま。。
聡明で社交的、凛とした生き様を最後まで貫いた
母方のおばあちゃま。。
おふたりとも表舞台に立ち、女性としても華やかな人生を送った、
花のように可愛らしく美しい私の自慢のおばあちゃまたち。。
彼のおばあちゃまもまた華やかな脚光を浴びてきた女性でした。
おばあちゃまがいるだけで、その場がぱっと明るくなり、
その場の人たちの心を和ませ、まさに花が咲いたよう。。
大好きだった父方のおばあちゃま、母方のおばあちゃま、
おふたりはもう天に召されてしまいましたが、私には、
また3人めの大切なおばあちゃまができました。
ずっとずっと、元気で長生きしてほしいです。。
おばあちゃまの楽しいおしゃべりに耳を傾け、皆で笑い合い、
本当に楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
こうした幸せな時間を作ってくれた私のサンタさん(ダーリン)、
ほんとうに、ありがとう。。

そろそろステキな魔法の時間の幕が降りる頃。。
さっきまでみんながいた賑やかなテーブルを片付け、
キャンドルの灯りをひとつ、ふたつと消していると、
あの時と同じ、感動の余韻とちょっぴり淋しさが入り混じった
ような気持ち、そう、子供の頃、祖父に連れられて行った
あのクリスマスパーティーの帰りを想い出していた。。
かすかな光の中で、母のお手製のドレスにうれしそうに
身を包んだあの頃の私が浮かび上がった。。
「ねえ、楽しかったね。みんなきらきらと輝いて、
ほんとうに綺麗だったね。」
「うん。ほんとうに夢のようにステキだったね。
あの時と同じ、最高のクリスマスだったよ。」
そう言うと、私は最後のキャンドルの灯りをそっと消した。。
**************************************************************
本当に1年あっという間でした。
マイホームに入居してからというもの、
毎日が忙しくて。。でもいつもの年よりも
とても充実した一年でもありました。
家作りにかけた苦悩と幸せの充実した日々を
あれこれ振り返りたい気持ちもありますが、
今はまだ、このクリスマスの余韻に身も心も
甘く浸っていたい気分です。。☆
新年からは、気持ちも新たに再始動したいと思います。
マイホームの続きと、パリ・ベルギーの旅のレポ、
もういい加減、完結させないとですね!!
。。というわけで、私はまだこのクリスマスの
ロマンティックなまどろみの中にしばらくいますが、
どうか皆様、良いお年をお迎えください。
そして、こんなマイペースな私のサイトに来てくださった方々、
あたたかいメールをくださった方々、本当にありがとうございました。

12月のはじめ上雪となった日、うれしくてカメラを持って、
お庭のイルミネーションを点灯して撮ってみました☆
(今はすっかり解けちゃってるけど。。)
こうして、私たちのクリスマス物語もエンディングを迎えました。
眩いきらめきの扉をそっと閉じて。
魔法の終わりは、なんて心地よい静寂に包まれているのでしょう。。
幕が降りて静まり返ったリヴィングをみつめていると、
「さあ、ゆっくりお茶にでもしようか。」と、いつもの彼の声。
私は少し足を留めて、この家ではじめて迎えた幸せな
クリスマスの光景をしっかりこの目に焼付けながら、
夢の世界に眠りついていた時計の針を、清々しい気持ちで
新たな年へとまわし進めたのでした。。
この家に訪れた魔法の時間は、ゆっくりと刻み始めました。
だんだん近づいてくるノエルの足音。。
いよいよすべてのものに、クリスマスの魔法がかけられる瞬間です☆

さあ、まだ眠そうなトナカイたちを起こすことにしましょう。

また今年も、あなたたちが活躍するシーズンがやって来ました☆

ツリーの枝に留まっている鳥さんも、そろそろ
その綺麗な歌声を響かせる時間です。

花や木々たちも大きく深呼吸して、きらめくその瞬間を
今か今かと待ちわびています。

キャンドルに火が灯りはじめました。

こちらも準備ができました☆

仕上げに金と銀の魔法の粉を振り撒いて、

クリスタルの煌めきを吹き込んだら。。

さあ、クリスマスの奇跡がゆっくりと幕を開けました。
**************************************************************
14日のメッセージのクリスマスの写真を、もう少し色味など
詳しく見てみたい!のうれしいリクエストにお応えして、
キャンドルやリメイクしたオーナメント、使用したリボン、
クリスタルなど素材等、よくわかるようにお写真撮ってみました♪
キャンドルライトの方も、点灯しないままの画像と、点灯した
時のと、2パターン撮ってみたので、比べてみてくださいね!
電池でスイッチが入るようになっていて、炎のゆらゆらと
したゆらめきまでも、本物のように再現されています☆
そして、もうひとつうれしかったのは、以前制作した
作品たちの活かせる場が出来たこと。
ようやく主役たちにスポットライトを浴びせることができました♪

「 Noel in Paris 」をテーマに制作したBOXアレンジ。
今年のクリスマスはアンティークのサイドボードに飾って、
ようやく晴れの舞台を踏みました。

BOXを開けると、ノエルのきらめきがいっぱいに詰まっていました。。
大切にキャビネットに仕舞っておいてよかった。
全然、色褪せていない。
作品たちもあの頃込めたわたしの想いも。。

こちらも「Noel in Paris」をテーマに制作した
モーヴのキャンドルリース。
あの頃はまだきちんと飾ってあげられなかったけど、今は、
マントルピースの真ん中で、主役級の華やぎを誇っています☆
あともう少しで、クリスマス本番ですね!
今年はこの新居で迎えるので、特に楽しみです♪
家族も来るので、これからクリスマスまでの数日間は、ディナーと
ケーキのメニューをじっくり考えるのに忙しくなりそうです!
(ディナーの写真、撮ることができたらUPしようかな。。)
家の玄関ドアにも手作りしたリースを飾りました。
両脇の外灯の下にも手作りのスワッグを付けて、
これでお迎えする準備ができました♪
(お写真、またご紹介したいと思ってます。)
お庭の木々にもイルミネーションをさりげなく彼が付けてくれました。
12月に入ってから毎晩点灯していて、きらきらと輝いているのが
お部屋の中からも見えるので、とっても素敵です☆
12月らしい寒さになってきましたが、寒いのは苦手だけど、
クリスマス当日は、少し雪が降ったほうがロマンティックかな〜♪
ホワイトクリスマスになれば、さらにステキな予感。。☆
それでは、ステキな魔法の時間を。
メリークリスマス!
| |